忍者ブログ
八鹿酒造の酒造りや、酒蔵の風景をお伝えします。
ADMIN | WRITE| RESPONSE
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

心配していた台風5号の進路は朝鮮半島方向へ進路を変え
朝から晴天の行楽日よりとなりました。
今回の参加人数は19名とやや少なめでしたが
楽しい一日を過ごす事が出来ました。

<AM8:10>会社出発
1.JPG 
営業部の壺坂部長はご夫婦での参加です。
2.JPG 3.JPG 

4.JPG
バスの後方は当然のように宴会です。

5.JPG 6.JPG

7.JPG 
道の駅「厳木」(きゅうらぎ)で二回目のトイレ休憩。
後ろに見える白い銅像(佐用姫)は一日中ゆっくりと回転しています。
8.JPG
今日一日お世話頂く藤山観光の三浦さん(左の女性)
彼女もお酒が飲める口です。

<AM11:00>
本日最初の観光は呼子の朝市です。
ウニ・アワビ・サザエは生きたまま店先に並べています。
私は鯨肉を鯖の味りん干しを購入しました。
9.JPG 10.JPG

11.JPG 12.JPG

13.JPG
長崎自動車道「金立」SAで知り合った熊本産交バスの
星山幸子さんと再び呼子の朝市でお会いしました。
日本酒が大好きと言う彼女に我が社自慢の「生貯」を差し上げました。
http://www.yatsushika.com/sake/general/post_13.html

<AM11:30>
14.JPG 15.JPG
朝市散策の後はすぐそばの船着き場から
七ツ釜観光遊覧船「いか丸」で海へと出発です。
16.JPG
自然の力とは言え波の創った造形美は迫力があります。

<PM12:30>
お待ちかねシーテラス呼子での昼食
17.JPG 18.JPG

19.JPG
イカの姿造りはうわさ通りに足がまだ動いています。
刺身を早めに食べれば、すぐに足を天麩羅に調理してくれます。
切りたて、揚げたては本当に旨かったです。

<PM1:45>
玄海エネルギーパーク到着
20.JPG 21.JPG

22.JPG 23.JPG

24.JPG 25.JPG

玄海エネルギーパーク(九州電力玄海原子力発電所)の
案内をしていただいた川崎さん(笑顔が素敵な方でした)
研修中と言う事でしたが、私たちの質問に
もよどみなく説明をする姿に感心しました。






PR
5月20日

独立行政法人酒類総合研究所と日本酒造組合中央会共催の
「全国新酒鑑評会」の結果が発表されました。


全国新酒鑑評会(ぜんこくしんしゅかんぴょうかい)とは、
1911年(明治44年)に始まり、現在も続いている
由緒ある日本酒の品評会です。
ここでの金賞受賞は蔵にとって大変な栄誉であり、誇りでもあります。

八鹿酒造では昨年に続き、2年連続で金賞を受賞することができました。

これも一重に、全国の愛酒家の方々、並びに関係各位のご支援の賜物と
深く感謝いたしております。
弊社はこれからも、さらなる品質向上、
安心して飲める地酒造りに尽力していきます。

kanpyoukai.JPG kinshouyatushika.JPG


5月25日、広島県東広島(西条)で全国新酒鑑評会が開催されました。
例年よりも早い梅雨入りを迎えましたが、この日は快晴。
早朝6時に会社を出発し、11時には会場へ到着しました。

jyounaihjuukei.JPG 875ten.JPG

「東広島運動公園体育館内の風景」
全国から875点の出品があり、今年は244点が金賞を受賞しました。
大分県からは「八鹿」を含め、4社が金賞、2社が入賞いたしました。

九州は焼酎文化が強く、日本酒のイメージは弱いかもしれませんが
大分県内の酒蔵も、より良い地酒を皆さまに飲んでいただきたいという
想いで酒造りに励んでいます。

kikishu.JPG kurabito.JPG

今年も蔵人全員でこの鑑評会に参加することができました。
出品酒を全てきき酒することはできませんでしたが、
他社の吟醸酒がどのような造りかを学ぶ良い機会です。
互いに評価しながら、真剣な表情になります。

334efeb5.JPG

近藤名誉杜氏と記念撮影


朝早くに新幹線を使って会場に駆けつけて下さいました。
今夜、一緒に飲む酒が旨いのは言うまでもありません。


今年度金賞を受賞した、大吟醸酒は、
「金賞受賞酒」として限定販売させていただきます。

このこだわりの酒を、少しでもたくさんの日本酒好きの方に
飲んでいただけることを願っています。

八鹿ON-LINE倶楽部
http://www.yatsushika-club.com/index.html



douzou.JPG

三代目麻生観八翁 銅像
(昭和4年12月14日 朝倉文夫先生作)
昭和20年太平洋戦争に醸出、昭和28年に再建されました。
JR九大線の恵良駅を見つめる姿で建立しています。

guujisan.JPG

宝八幡宮より、甲斐素純宮司(左)
大分県護国神社より、小野日高宮司(右)
本日の祭事にご奉仕下さいました。

kenchiji.JPG

お忙しい中、ご出席いただいた、
広瀬勝貞大分県知事のご祝辞。

kaichou.JPG

麻生会長より謝辞。
左に座っておられるのが坂本和昭九重町長。
奉賛会会長を務められています。

mkatou.JPGkagamibiraki.JPG







式典終了後に行なわれた「鏡開き」。
前回の記事で紹介した中から3名が選抜されての
初舞台です。

歌い手の加藤君は前日に指名されたにもかかわらず、
見事な歌声を披露しました。

さすが大分トリニ―タのサポータークラブ代表です!


taishoukoto.JPGtaishoukoto2.JPG







地元婦人会の皆さんの大正琴の演奏。
モダンな演奏にしばしきき惚れました。

shamisen.JPGshamisen2.JPG







今回初参加の「みすぢ会」の三味線演奏。

minyou2.JPGminyou.JPG







八鹿の前掛けを付けての民謡は、
鏡開きの祝い唄をご披露してくださいました。
初めて生で聴いた尺八は心にしみる音でした。

dangi.JPGdangi2.JPG







麻生会長を囲んでの歓談の輪が広がります。


毎年5月10日は「麻生観八翁 銅像祭」として、
翁の遺徳を偲び、感謝する日です。

一般の方々にも直会(なおらい)の席を用意して
社員一同、お迎えしていますので是非ご参加下さい。

今回は出来ませんでしたが、天気が良ければ景品付きの
餅まきも行ないます。

翁の遺徳を詳しく紹介したHPはこちらからご覧いただけます。

検索:麻生観八

くすグル!麻生観八記事:http://www.kusu-shokokai.jp/asoukanhapachi.html



祝いの席には欠かせない樽酒、
その大きな樽酒をふるまう為の儀式
「鏡開き」の練習を始めました

04cb2e12.jpg
「鏡」とは菰を巻いた木樽の事で、
通常は四斗(72L)入りの樽を使って鏡開きを行います
ee006c5c.jpg
営業部の武石部長が基本の形を指導しています。
OBSで八鹿の天気予報を放送していますが、
その時に流れる”エーー祝いめでたの・・・”
は部長の歌声です。

5b82d0e2.jpg 1704d34c.jpg

歌を歌いながら、木づちでカツン!カツン!と打って行きます。
扇に書かれた歌詞は昔、蔵人が酒造りの時、
リズムを取る為に口ずさんだ歌です。
お目出度い言葉がつづられ、
歌は第5番まであります。
右の写真は歌い手の一人、営業部の山下課長です。
高い声で歌い上げます。

aec537f7.jpg 9db9d4fa.jpg

今回初めての練習に参加した有永君(左)と河内君です
有永君は商品管理課で主に瓶詰め、仕上げの作業を、
河内君は焼酎工場での製造を担当しています。

d0a03459.jpg e8239857.jpg

営業部の重石君(左)は社会人野球
「BANベースボールクラブ」にも所属のスポーツマンです。
若松君(右)は3月26日に結婚したばかりの幸せ者です。

9202ed8c.jpg

今年の新入社員の一人、佐伯君です。
大分市鶴崎の出身で、
今は社員寮に住み込んで清酒課の研修を行っています。
鏡開き初体験でかなり苦戦をしています。
今回紹介したメンバーの中から5月10日の八鹿創業記念日に
実際に「鏡開き」を皆さんに披露致します。

bd983704.jpg

ベテラン組の模範演技です。

effbba0b.jpg

最後にベテラン組と新人組に分かれて調子を合わせていきます。
山下課長の生歌付きの練習にみんな真剣です。

八鹿では結婚披露宴や落成式・開店祝いなど
お目出度い席でこの「鏡開き」を
皆さんに御披露いたしております。
ねじり鉢巻きにサラシを巻いた法被姿は圧巻です。
機会があれば、ぜひご覧になって下さい。


3月11日の東日本大地震・大津波の被災に遭い、
お亡くなりなられた方々や今もなお不自由な生活を
強いられています皆様に心より御見舞を申し上げます。
一日も早い復興と平和な暮らしが訪れます様、祈念いたします。
d4644878.jpg
4月10日(日)、八鹿酒造では酒蔵を開放し、
チャリティイベント『ガンバロー!東日本』を開催しました。
全体朝礼で全員が『ガンバロー!東日本』の心を一つにしました。
麻生社長の話にも熱が入ります。

11.jpg 10.jpg


会場内には東日本の方々への励ましの
言葉やエールが掲げられています。
9.jpg

「酒蔵資料館」
イベントの中で唯一、日本酒専用のブースです。
普段は「舟来蔵」として清酒・焼酎を始め八鹿商品なら
何でも買える売店としてお客様にご利用いただいています。
8.jpg

「遊びのコーナー」
八鹿友の会(OB会)の皆さんに竹馬、竹トンボなどの
昔懐かしい遊び道具を作って頂きました。
今の子供達は上手に遊べたのでしょうか。

13.jpg 14.jpg

酒蔵という空間ですが、子供もしっかり楽しめます。
豪華景品付きの輪投げや、
巨大シャボン玉を作ってとても楽しそうです。
3.jpg

「食のコーナー」・「イベント広場」
5.jpg 6.jpg

4.jpg 7.jpg

このイベントに合わせたかのように咲いた満開の桜を観ながら、
名物のなしか鍋やヤマメの塩焼きが食べられます。
db07023a.jpg
なしか焼酎をベースに色々なカクテルを楽しめる「なしカバー」
プロのバーテンダーの方が目の前で作ってくれます。
こちらはなんと200円!!
15.jpg 16112ee2.jpg

毎年恒例のOBS公開ラジオ放送「夕方なしか!」
MC吉田寛さんの絶妙トークで会場全体が爆笑の連続です。

16.jpg 1.jpg
「バザーコーナー」
こちらは社員と近隣の皆様から寄せられた品物を
チャリティバザーとして販売しました。
食器・骨董品・鍋・フライパンetc.全て良い価格!
30円~1,500円のお値うち品ばかりです。

16回目を迎えた”なしか祭り”も今回は
”東日本応援キャンペーン”として名前を変え、
県内外がらお越しの多くの皆様から
善意の募金をお預かりしました。
趣旨をご理解し、ご協力していただいた皆さん、
本当にありがとうございました。




カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[02/23 CC]
[06/28 shinobu]
[06/28 CC]
[08/13 egumama]
[07/29 M_KUMAGAE]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
堀 裕幸
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1959/06/04
職業:
酒造り
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
忍者ブログ | [PR]